○手数料無料
→今や当たり前ですが。
○スプレッドは極小
→USD/JPY 1pips〜、基準スプレッドも小さくなっていますね。
ただ、この〜っていうのが曲者です。スプレッド固定の方が個人的には好きです。
○レバレッジは400倍まで
→レバレッジは自分でコントロールするものです。ただ、ハイレバレッジのトレードを好む場合は好都合な条件ですね。
○イーバンク銀行

→これは非常に便利ですね。実際、口座への入金というのはネットバンクが使えない場合、かなり面倒に感じます。アギトのように、決まった時間をとれない人にとってはイーバンク銀行

○口座数の急伸
→2008年1月時点での口座開設数は11,106。これは2008年10月時点の5,239の2倍強の数字です。月間売買高についても、2008年1月が109,614億円、2007年10月時点では23,960億円ですから、5倍近い数字です。実際に、トレード口座として活用されているというあらわれの数字と捉えることができのではないでしょうか。ただ、2007年12月時点での自己資本規制比率は218.8%と安心できる数字ではないですね。
まあ、上記のように中々条件の良い会社であります。
今後の伸びにさらに期待したいところです。
アギトは現在システムトレード用に活用しており、頻繁に売買しているわけではないのでチャート機能などについては特に何も感じるところはありませんが、可もなく不可もなく、といったところだと思います。
スプレッドが小さいからと言っても、短時間のトレード、スキャルピングやデイトレードではFXAやCMSのほうがチャート機能がはるかに優れていると思います。
人気ブログランキングから飛んできました。
「FX情報商材考察」拝見しました。私も情報配信に関して、否定的な意見を持っていました。為○王さんに関しても、「?」と思う事が沢山ありました。ですが、真っ向から否定してる人はあまりおらず、ランキング上位者に至っては賞賛するような記事も多く見かけました。そこをあえて真っ向否定!拍手喝采です!
私もブログを持っております。よかったら相互リンクして戴けないでしょうか?宜しくお願いします。
「ロスカットができませんorz」
http://blog.livedoor.jp/phantomcat/